Contents
熱燗に合う安くて美味しい銘柄
冬の季節は熱燗で日本酒を飲むと最高!個人的にはおでん、タコワサやエイヒレをつまみながら日本酒を熱燗で一杯やるのが大好きです。スーパーやコンビニで買ったおでんをつまみながら手軽に飲める安くて美味しい銘柄をピックアップしました。
コンビニに売っている日本酒(熱燗に合う)
日本盛 燗酒180mlボトル缶
もう銘柄選びに迷うことはありません!なんとコンビニ向けの熱燗が発売されました。全国のコンビニや駅ナカ売店向けに開発された日本酒。コンビニでよく見るホット販売専用のケースに入っているアレです。キャップ式なので手軽に熱燗を飲める。独立行政法人酒類総合研究所との共同開発。「老香(ひねか)」と呼ばれる日本酒特有の劣化臭を発生させにくい酵母を使用し、キャップ式なので飲みやすい。
アルコール度数:14度以上〜15度未満
酒度:+7.5
スーパーに売っている日本酒(熱燗に合う)
黄桜 通の本醸造 180ml
![]() |
新品価格 |
CMで「黄桜」の名前を知っている方も多いと思います。アノ黄桜が販売している「通の本醸造」は上燗とぬる燗向けに販売した日本酒。価格も200円前後で買えるのでお手軽。吟醸の古酒をブレンドした本醸造酒で熟成した古酒特有の香りと甘さが特徴。和のテイストのカップに入っているので持ち運びも便利。
アルコール度数:15度
酒度:+1.2
ワンカップの日本酒(熱燗に合う)
ワンカップ大関
![]() |
新品価格 |
ワンカップ大関も色々な種類があるようですが、定番で1番取扱量が多い金冠 ワンカップがおすすめ。どこのお店でも簡単に見つけられると思います。価格も安い!200円前後。個人的にはこれを山登りに持っていきます。山小屋で湯煎して飲むと標高の高さと疲れからか少量で気持ち良い気分になれる。
アルコール度数:15度
酒度:+1.4
関連記事:熱燗の作り方。熱燗を作る方法とおすすめの温度。分かりやすく解説。
パックの日本酒(熱燗に合う)
菊正宗 上撰
![]() |
菊正宗 上撰 さけパック 本醸造 [ 日本酒 兵庫県 1800ml ] 新品価格 |
菊正宗酒造株式会社は兵庫県神戸市にある蔵元。有名なブランドですね。どこのスーパーにもある定番!ミシュランシェフやソムリエによって構成される、世界有数の独立機関であるiTQi(国際味覚審査機構)で「優秀味覚賞」を受賞。「生酛造り」の日本酒。口当たりがとてもやさしく、アルコールがうるさくないので温めても十分楽しめる日本酒。
熱燗に合う日本酒の種類
旨味があり甘口の日本酒が合うと言われています。その理由は人は温かい飲み物の方が旨味や甘味を感じやすいため。日本酒の種類でよく聞く、甘口と辛口は酒度と酸度の数値によって変化。詳しくは下記の記事を参考にしてください。しかし、要約すると一般的には酸度が高い日本酒が旨味があり、甘口と分類される。旨味のもとはアミノ酸。「生もと造り」や「山廃仕込み」はアミノ酸を多く含んでいるのでオススメ。瓶のラベルを見て酸度を確認して購入してみると旨味とコクのある甘口の日本酒をすぐに探せると思います。
ちなみに日本酒の原料米の種類で「強力」は主に鳥取県で生産されていてコクと酸味があるので熱燗に適していると考えられている。
熱燗の温度によって適した種類
日本酒のコクと旨味そして甘味以外に温度によって熱燗に適している日本酒の種類があります。ざっくりした分類は下記。
日向燗(30℃前後):純米酒と本醸造酒。
人肌燗(35℃前後):純米酒と本醸造酒。
ぬる燗(40℃前後):純米酒と本醸造酒。
上燗(45℃前後):純米酒。
熱燗(50℃前後):普通酒と本醸造酒。
飛び切り燗(55℃前後):普通酒、純米酒と本醸造酒。
この表から言うと純米酒または本醸造酒を選べば熱燗に合うことが分かります。この情報を元に酸度が高く原料米が「強力」で造られた旨味とコクがある甘口の純米酒または本醸造酒を調べてみました!
強力が原料米のおすすめ銘柄(熱燗に合う)
辨天娘 純米酒 五百万石
![]() |
新品価格 |
SAKE TIMESの鳥取県日本酒ランキングで1位!大正時代に生まれた「強力」という原料米は育てにくく、大量生産には向いていない。「強力」の特徴はコクと酸味。熱燗に最適な品種からできた日本酒です。
酸度が高いおすすめ銘柄(熱燗に合う)
大七酒造 大七 純米 生もと
![]() |
新品価格 |
蔵元の大七酒造は「生もと造り」に注力。「生もと造り」は自然に浮遊している微生物を使い醸造した日本酒。熱燗にした際に感じる甘みを引き出してくれるアミノ酸のパワーがいっぱい。オススメはぬる燗の40℃前後がベスト。
純米酒のおすすめ銘柄(熱燗に合う)
神亀酒造 神亀 純米酒
![]() |
新品価格 |
埼玉県蓮田市にある蔵元。神亀の由来は、蔵の裏手にあった「天神池」に棲むと言われる「神の使いの亀」より付けられたそうだ。1848年創業で1987年に全ての酒造りを純米酒にシフト。
本醸造酒のおすすめ銘柄(熱燗に合う)
大山 燗麗辛口 本醸造
![]() |
新品価格 |
加藤喜八郎酒造(株)は創業1872年で山形県鶴岡市にある蔵元。スローフードジャパンの「燗酒コンテスト2015お値打ち燗酒熱燗部門」最高金賞受賞したので間違いない!?熱燗にすると旨味とを香りが立ち、バランスのとれた味わいが特徴。